2011
10/13
木
「私は〇〇だと思う」と言うように自分が思っている意見として相手に伝える言い方のことを指します。
例えば、相手に対して自分の意見を言う場合、「これは普通に考えてダメでしょ」と言ってしまう人は結構多いと思います。この言い方では相手は非難されたと感じ、抵抗することがあります。
こういう時にIメッセージを使うと、「私はそうではなくて、こうしたらいいと思う」というような言い方をします。つまり、世間一般の見方であると伝えるのではなく、自分の意見として伝えること。これがIメッセージです。
この言い方はカウンセリング以外にも使えると思います。
自分の意見を伝えるので、相手に自身の思いを素直に伝えることができます。
Iメッセージは自分の思いを飾ることなく伝える技法だと言えます。
ポイントは感情的にならないこと、相手が自分の思いを聞いてくれる余裕があるときに伝えることです。
どんな場合でも、どちらか一方が感情的になっていては、話し合いはなかなかできません。
- 関連記事
-
- 素直に叱られる (2012/12/28)
- 話を聴くこと (2012/10/18)
- 価値観が全く違う人との付き合い方-それぞれが正しい (2012/09/11)
- 「冷たく」も「熱く」もなく「涼しい」自分 (2012/08/28)
- それは誰の問題か (2012/08/13)
- ヤマアラシ・ジレンマ (2012/07/09)
- 「なぜ?」ではなく「何?」「どのように?」 (2012/06/26)
- 雑談力を鍛えよう (2012/04/25)
- 事実をいかに伝えるか (2012/04/14)
- 「できない」と正直に伝えること (2012/04/11)
- 普段の人間関係を心がけること (2012/04/05)
- 褒めることの二面性 (2012/02/05)
- Ⅰメッセージを使おう (2011/10/13)
- お互いの思いを分かち合う (2011/10/03)
- ペースを合わせる (2011/09/28)
スポンサーサイト
この記事と関連する記事
(0)TB(0)
AFTER「ツレがうつになりまして」
BEFORE「カウンセリングにおける人間関係」
COMMENT